お問い合わせ

ブログBlog

Blog

「北八ヶ岳苔の森で過ごす休日」開催の様子

北八ヶ岳苔

昨年に続いて二回目となった麦草ヒュッテと道草michikusaのコラボイベントを開催してきました(2019年8月24日開催)。「北八ヶ岳苔の森で過ごす休日」と題して、コケさんぽに・苔テラリウム作製に・コケ懇親会に、丸一日コケ尽くしになっていただこうという企画です。

アクセスのそれほど良くない場所にも関わらず、なんと17名もの参加者が!

 

 

コケさんぽは「地獄谷」

地獄谷

午前の部は麦草ヒュッテ山小屋のおじさんと歩くコケさんぽ。北八ヶ岳苔の森というと、最近はどうしても白駒の池周辺のイメージ。同じように魅力的な苔の森は周囲に広がっています。

週末は人で混み合い、ゆっくり観察しにくい白駒の池から少し離れて、山小屋のおじさんおススメのスポット「地獄谷」へ。

氷

地獄谷はその名の通り、谷になっている場所なのですが、八ヶ岳の古い火口の跡なのだそうです。大きな岩がゴロゴロと転がっていて、その岩が苔むした様子が楽しめます。気温が谷の上よりも3~5℃くらい低い感じで、岩の隙間には雪も残っていました。

この地獄谷は2年に一度、池になるそうで、来年は池になってしまう年。なんかそういうのも不思議ですよね。

地獄谷

写真は2016年7月 水没した状態の地獄谷

 

こんなコケが観察できました

セイタカスギゴケ

北八ヶ岳の苔の森に出かけて、木道沿いで一番目に付くコケは、セイタカスギゴケ

 

コセイタカスギゴケ

セイタカスギゴケとセットで生えているのは、コセイタカスギゴケ。胞子体があがり始めで綺麗でした。

 

イワダレゴケ

刺繍のように美しいイワダレゴケ。年に一段成長する年次成長がポイント

 

フジノマンネングサ

高原の美人さん。フジノマンネングサ。 実は道草ジャゴケおじさんも、麦草ヒュッテ糞ゴケおじさんも、フジノマンネンが一番好き!(変わったものに興味があるけど、好きなのは美人さんです…

 

サルオガセ

【番外編】いつ見ても美しいサルオガセ(地衣類) 触りたい・包まれたい

 

キノコ

【番外編】苔の森はキノコの森。小さな妖精のようでうっとり

 

苔テラリウム作り

午後からは、午前中に見た苔の森の風景を、思い浮かべながら苔テラリウム作り。北八ヶ岳に自生するコケは標高の高い環境に適応した種類のため、低地に持っていくと、テラリウムの環境でもうまく育たないため、ヒノキゴケやホソバオキナゴケといった、暑さにも強いタイプで作りました。

山に行くと、どうしても綺麗なコケが気になって、少しならと記念に持っていきたくなってしまうもの。ということで、麦草ヒュッテさんのショップでも道草の低地向きのコケで作った、苔テラリウムをお土産用に販売していただいています。

麦草ヒュッテ売店

◆北八ヶ岳周辺は国定公園の特別保護地区に指定されていますので、動植物の無断採取が禁止されています。

 

 

夜のコケ懇親会

懇親会

日帰りプランもあったので、苔テラリウムでお帰りになった人もいましたが、宿泊の方々は夜のお楽しみ「コケ懇親会」。親睦を深めるだけでなく、お酒が入ったからこそ話してしまう、苔のウラ話など大いに盛り上がりました。

紙芝居

島立さんの糞ゴケの紙芝居も、この時に披露していただきました。次回は、お泊りプランで参加が絶対にお得ですよ!!

糞ゴケ

島立さんが実験中の糞に生え始めた、糞ゴケ…

 

朝焼けと各自のコケさんぽ

朝焼け

山小屋の夜は早いのですが(通常21時消灯)、懇親会が盛り上がりすぎて23時まで… それでも綺麗な朝焼けを見るために5時には起床早起きしました~ 標高2100m空がだいぶ近い感じがします。

朝食後は、各自思い思いにコケさんぽへ出かけていきました。道草も午前いっぱいコケの写真を撮りまくって帰路へ。

イボカタウロコゴケ

イボカタウロコゴケの胞子体がとってもきれいでした。

 

また来年

麦草ヒュッテ

楽しかった北八ヶ岳。おそらくまた来年も8月の終わりに開催するかと思います。この記事をみて気になった方はぜひ。

なお、北八ヶ岳では「北八ヶ岳苔の会」という周辺の山小屋が組織しているコケの会があり、こちらでもコケの観察会が定期的に企画されています。チェックしてみてください。

▶北八ヶ岳苔の会ホームページ

 

あっ、スマホが手放せない皆様。携帯電話の電波がほとんど入らないので、デジタルデトックスしたい方にもおススメの場所ですよ。この場所だけピンポイントで3G回線がつながりました。

 

Pagetop